Railsの技: Capybaraのテストで複数のセッションを扱う(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Testing multiple sessions in the same test with Capybara | Boring Rails: Skip the bullshit and ship fast 原文公開日: 2021/03/02 著者: Matt Swanson サイト: Boring Rails Railsの技:...
View Article週刊Railsウォッチ: GitHubによるdisable_joins解説、MemoWise...
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Article週刊Railsウォッチ: ruby-gitでGit操作、最近のruby/debug、stdgems.org、Windows 365 Cloud...
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View ArticleRails: Pagy gemでRailsアプリを高速ページネーション(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Paginating Ruby on Rails applications with Pagy 原文公開日: 2018/05/16 著者: Tiago Franco サイト: https://www.imaginarycloud.com/ 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 2018/05/16: 初版公開...
View ArticleRails 6のB面に隠れている地味にうれしい機能たち(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 6: B-Sides and Rarities — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2019/04/29 著者: Vladimir Dementyev — Railsコントリビュータ、Evil Martiansメンバー サイト: Evil Martians...
View ArticleRailsの技: 特定スコープ内でuniquenessバリデーションをかける(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails validations: unique within a certain scope | Boring Rails: Skip the bullshit and ship fast 原文公開日: 2021/03/16 著者: Matt Swanson サイト: Boring Rails Railsの技:...
View ArticleRails 6.1: Active Storageのファイルをプロキシ経由で配信する(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails now serves files via proxy | Saeloun Blog 原文公開日: 2021/06/22 原著者: Swaathi Kakarla サイト: Saeloun Blog | Ruby on Rails Consulting Company based in San Francisco and...
View Article週刊Railsウォッチ: SorbetでRailsアプリの型シグネチャを書く、activerecord-cte gemとanycable-client...
こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi Takeout 2021のチケット販売が開始されました。 RubyKaigi Takeout 2021 tickets are available now! Speakers and Ruby committers are invited to the event. Please check your mailbox if you are a...
View Article週刊Railsウォッチ: Rubyの可変長アロケーションプロジェクト、サーキットブレーカーgem、EC2-Classicが終了へほか(20210804後編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Article週刊Railsウォッチ: システムテスト用headlessドライバにCupriteが追加、rails-mini-profiler、Jeremy...
こんにちは、hachi8833です。今回は短縮版でお送りします。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Article週刊Railsウォッチ: カウンタキャッシュをスレッドセーフに更新、Journey::Ast追加、GitLabをAWS...
こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi Takeout 2021のスケジュール/講演タイトル/スピーカーが発表されました。 RubyKaigiの講演内容見てるとテンション高まってくる!https://t.co/easZGBSXob — igaiga (@igaiga555) August 16, 2021 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります:...
View Article週刊Railsウォッチ: SorbetのRuby AOTコンパイラが公開、「Compiler...
こんにちは、hachi8833です。もろもろの事情で後編の公開が遅れました。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です...
View ArticleRailsセキュリティ修正6.0.4.1と6.1.4.1 がリリースされました
Ruby on Rails セキュリティ修正6.0.4.1と6.1.4.1がリリースされました。 Hi everybody! Rails 6.0.4.1 and 6.1.4.1 have been released! This is a security release and you can read about it here: https://t.co/DkpzQne8Kp Have a...
View ArticleFormObjectにおける`#to_model`について
こんにちはgengenです。 今回はRailsにおけるデザインパターンであるFormObjectについての記事になります。 FormObjectは、バリデーションや特定のユースケース向けの処理をモデルから分離する手法です。...
View ArticleRails: 一括削除でのトランザクションとロールバックの注意点
業務で以下のような処理を書いていたのですが、色々とハマったので自分用のまとめがてらに紹介します。 複数テーブルのレコードをバッチで一括削除する どれかのレコードの削除に失敗したらロールバックし、履歴テーブルに失敗記録を保存する Rails ApplicationRecord.transaction do books.each(&:destroy!)...
View Article週刊Railsウォッチ: Rails 7でのimport...
こんにちは、hachi8833です。以下をお見逃しの方はTwitterの#ginzarailsタグである程度追いかけられると思います。...
View Article週刊Railsウォッチ:TruffleRubyでdig_fetchを実装、ruby/debug gem、AWSハンズオン教材ほか(20210901後編)
こんにちは、hachi8833です。遅ればせながら私もRubyKaigi Takeout 2021のTシャツを注文しました。 衣服を買ったのは久しぶりな気がする…… pic.twitter.com/JgCRafrFdL — yancya (@yancya) August 25, 2021 参考: Novelties - RubyKaigi Takeout 2021 週刊Railsウォッチについて...
View ArticleActiveRecordで日付・時刻の範囲検索をシンプルに書く方法
更新情報 2016/08/19: 初版公開 2021/08/26: 更新 こんにちは、hachi8833です。 Active Recordで日付範囲を指定して読み出そうとすると、おそらく次のようなコードになるでしょう。 Pattern.where(“updated_at BETWEEN ? AND ?”, from, to) 社内のSlackチャンネルのログを遡ってて、Active...
View Article週刊Railsウォッチ:ActiveRecord::QueryLogs追加、spring...
こんにちは、hachi8833です。今週はいよいよRubyKaigi Takeout 2021ですね。 コミュニティ有志のみなさんへ: Day 3 後 #rubykaigi の内容を踏まえ、パーティやミートアップを開催しませんか? 関連イベントをリストアップするスプレッドシートを用意しているので、賛同いただけるイベントなどご自由にご掲載ください。会期中都度周知を予定しています!...
View Article週刊Railsウォッチ: 責任あるモンキーパッチの当て方、gem脆弱性スキャンツール、Docker Desktop課金プラン改定ほか(20210907後編)
こんにちは、hachi8833です。来月出るんですね。 元記事: 【速報】Windows 11が10月5日にリリース決定。無償アップグレードも同日開始 - PC Watch 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ...
View Article