週刊Railsウォッチ: RubyKaigi 2022開催情報、RDB参考資料、DNSのHTTPSレコードほか(20220329後編)
こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2022の開催地と日時が本日公開されました。 RubyKaigi 2022 Updates: https://t.co/trngVMy3QQ – We'll go back in-person, but continue to have virtual edition– Published COVID-19 Policy, mandatory...
View Article英国政府によるRailsアプリケーションテストの新標準(翻訳)
概要 Open Government Licenceに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: A new standard of testing for GOV.UK – Technology in government 著者: Ben Thorner、Peter Hartshorn — 英国GDS(Government Digital Service)所属の開発者です 原文公開日:...
View ArticleRailsで重要なパターンpart 2: Query Object(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Essential RubyOnRails patterns — part 2: Query Objects 公開日: 2017/09/18 著者: Błażej Kosmowski サイト: selleo.com 2017/10/25: 初版公開 2022/03/24: 更新 Railsで重要なパターンpart 2: Query...
View ArticleRails 7: with_lockでもtransactionのロック戦略引数を指定可能になった(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 7 adds optional transaction arguments to with_lock | Saeloun Blog 原文公開日: 2022/03/23 原著者: Murtaza Bagwala サイト: blog.saeloun.com 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 Rails 7:...
View Article週刊Railsウォッチ: Ruby 3.2.0 Preview 1リリース、Rails向けDocker環境ジェネレータ、scientist...
こんにちは、hachi8833です。昨日付けで早くもRuby 3.2.0 Preview 1がリリースされました。WASIベースのWebAssemblyサポートが目玉です。個人的には正規表現のタイムアウト機能が楽しみです。 Ruby 3.2.0 Preview 1 Released https://t.co/a2FQPVBDph — Ruby Language (@rubylangorg)...
View ArticleRails: where.firstとfind_byの違いを知る(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Know what your scopes are doing: where.first vs find_by – Andy Croll 原文公開日: 2022/03/14 原著者: Andy Croll 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 参考: 週刊Railsウォッチ20220328 where.firstとfind_by...
View Article週刊Railsウォッチ: RBS関連記事、Ruby formatterプロジェクト、Google Cloud Runほか(20220406後編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Articleクジラに乗ったRuby: Evil Martians流Docker+Ruby/Rails開発環境構築(更新翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Ruby on Whales: Dockerizing Ruby and Rails development — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2019/07/23 著者: Vladimir Dementyev サイト: Evil Martians —...
View Article週刊Railsウォッチ: Turbo Railsチュートリアル、Active Recordの「Leaky...
こんにちは、hachi8833です。17歳の誕生日おめでとうございます Today we're celebrating 17 years of Git! How has Git changed your life? pic.twitter.com/urNVDk1Q6U — GitLab (@gitlab) April 7, 2022 週刊Railsウォッチについて...
View Article週刊Railsウォッチ: HashieでRubyのハッシュを強化、最近のRubyコア解説記事ほか(20220412後編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View ArticleRailsのObject#tryがダメな理由と効果的な代替手段(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Do. Or Do Not. There Is No Try – Object#try Considered Harmful 公開日: 2017/09/24 著者: Karol Galanciak サイト: BookingSync 原文タイトルは、よくあるヨーダのセリフのもじりです。 2017/11/07: 初版公開...
View Article週刊Railsウォッチ: RailsConf 2022が5月17〜19日開催、認可機能解説記事ほか(20220418前編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Article週刊Railsウォッチ: RubyのGCコンパクション改修、jemalloc、ReDoSの自動検出修正ほか(20220419後編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View ArticleRails: ActiveRecord::DelegatedType APIドキュメント(翻訳)
概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 APIドキュメント: ActiveRecord::DelegatedType リポジトリ: rails/delegated_type.rb at main · rails/rails 原文更新日: 2021/11/03(57fe7df) ライセンス: MIT ActiveRecord::DelegatedTypeはRails...
View ArticleRails 7: delegated_typeでaccepts_nested_attributes_forをサポート(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 7 adds accepts_nested_attributes_for support for delegated_type | Saeloun Blog 原文公開日: 2022/02/02 原著者: Mayank Khanna サイト: blog.saeloun.com 参考: 週刊Railsウォッチ20211115...
View ArticleRails 7: ActiveRecord::Coreのfindがfind_byキャッシュキーを再利用するようになった(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: ActiveRecord::Core “#find” now reuses “#find_by” cache key | Saeloun Blog 原文公開日: 2022/02/09 原著者: Swaathi Kakarla サイト: blog.saeloun.com Rails 7:...
View Article週刊Railsウォッチ: Active Recordのattribute更新系メソッド比較リスト、Railsリファクタリングガイドほか(20220425前編)
こんにちは、hachi8833です。RuboCopが10歳になりました 元記事: RuboCop Turns 10 | Meta Redux(Hacklinesより) アニバーサリー版: Release RuboCop 1.28 (a.k.a. The 10th Anniversary Edition) · rubocop/rubocop 週刊Railsウォッチについて...
View Article週刊Railsウォッチ: Airbrakeで検出されたエラー内訳記事、Rubyで3Dモデリングほか(20220426後編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View ArticleRailsセキュリティ修正7.0.2.4、6.1.5.1、6.0.4.8、5.2.7.1がリリースされました
Ruby on Rails セキュリティ修正7.0.2.4、6.1.5.1、6.0.4.8、5.2.7.1がリリースされました。このリリースで修正される2件の脆弱性のうち、CVE-2022-27777はすべてのバージョンのRailsが影響を受ける可能性があります。 Hi everyone!! Rails 7.0.2.4, 6.1.5.1, 6.0.4.8, and 5.2.7.1 have been...
View ArticleRails 7: PostgreSQLの外部キー制約にdeferrableを指定可能になった(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 7 adds support for deferrable foreign key constraints in PostgreSQL | Saeloun Blog 原文公開日: 2022/03/30 原著者: Murtaza Bagwala サイト: blog.saeloun.com Rails 7:...
View Article