Rails 7.1.0 がリリースされました
Ruby on Rails 7.1.0がリリースされました。 2021年12月に7.0.0がリリースされて以来以来ほぼ2年ぶりの大きな更新です。 Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!https://t.co/c32MdUifNs — Ruby on Rails (@rails)...
View ArticleRails 7.1: ActiveRecord::Relation#explainに:verboseや:analyzeオプションが追加(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 7.1 enables detailed query plan analysis with options in ActiveRecord::Relation#explain - BigBinary Blog 原文公開日: 2023/06/03 原著者: Vishnu M サイト: BigBinary Blog 参考:...
View Article週刊Railsウォッチ: Rails 7.1.0リリース、YARPがprismにリネームほか(20231011)
こんにちは、hachi8833です。先週のつっつきの直前に7.1が正式リリースされました。 Rails 7.1: Dockerfiles, BYO Authentication, More Async Queries, and more!https://t.co/c32MdUifNs — Ruby on Rails (@rails) October 5, 2023 週刊Railsウォッチについて...
View ArticleRails 7.1.1がリリースされました
Ruby on Rails 7.1.1がリリースされました。内容はバグ修正です。 Rails 7.1.1 has been released! https://t.co/oFOBLMpRlL — Ruby on Rails (@rails) October 11, 2023 リリース情報: Ruby on Rails — Rails 7.1.1 has been released!...
View ArticleRails: SeleniumをCupriteにアップグレードする(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Upgrading from Selenium to Cuprite | Janko Marohnić 原文公開日: 2023/06/05 原著者: Janko Marohnić -- Shrine、vim-test、rodauth-railsの作者です 参考: WebDriver | Selenium Rails:...
View Article週刊Railsウォッチ: Active Storageのしくみを詳しく解説するDiscussion投稿ほか(20231017前編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Article週刊Railsウォッチ: Kaigi on Rails 2023関連イベント情報公開、複合主キーのlocality解説記事ほか(20231018後編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View ArticleRails: Rodauthでパスキー認証を行う(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Passkey Authentication with Rodauth | Janko Marohnić 原文公開日: 2023/07/24 原著者: Janko Marohnić -- Shrine、vim-test、rodauth-railsの作者です 本記事では以下の用語を使います。 authentication: 認証...
View ArticleRails: システムテストをRSpecで実行する(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails system tests with RSpec 原文公開日: 2017/12/28 著者: Mateusz Dominiak @jnchitoさんの以下の記事も合わせてどうぞ。 rspec-rails 3.7の新機能!System Specを使ってみた Rails 5.1のSystemTestCaseを試してみた...
View ArticleRails: RodauthでSNSログインを行う(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Social Login in Rails with Rodauth | Janko Marohnić 原文公開日: 2022/12/06 原著者: Janko Marohnić -- Shrine、vim-test、rodauth-railsの作者です Rails: RodauthでSNSログインを行う(翻訳)...
View Article週刊Railsウォッチ: 7.1アップグレードガイドにActive Record暗号化設定の注意事項が追加ほか(20231024前編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Article週刊Railsウォッチ: ShopifyのWebAssemblyツールチェインRuvyほか(20231025後編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View ArticleRails: Sprockets->Propshaftアップグレードガイド(翻訳)
概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: propshaft/UPGRADING.md at main · rails/propshaft 原文更新日: 2023/09/01(f2b7a39) ライセンス: MIT 2022/07/14: 初版公開 2023/10/18: 更新 Rails: Sprockets->Propshaftアップグレードガイド(翻訳)...
View ArticleRails: Rodauthで多要素認証を実装する(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Multifactor Authentication in Rails with Rodauth | Janko Marohnić 原文公開日: 2020/12/21 原著者: Janko Marohnić -- Shrine、vim-test、rodauth-railsの作者です Rails:...
View ArticleKaigi on Rails 2023に参加しました(Day1)
こんにちは、hachi8833です。 今日はKaigi on Rails 2023の初現地開催に参加いたしました。現地からの報告につき手短で恐縮ですが、参加レポート記事をアップいたします。 参考: Kaigi on Rails 2023 会場着いた受付は10:00から、1Fコンビニ前の階段上がって2Fにあります #kaigionrails(エレベーターは2F通過だそうです)...
View ArticleKaigi on Rails 2023に参加しました(Day2)
こんにちは、hachi8833です。Kaigi on Rails 2023無事終了&成功おめでとうございます!主催運営・スポンサー・スタッフ・参加者の皆さま、素晴らしいカンファレンスをありがとうございます。「参加してよかった」「幸せしかない」という声を何度となく直に耳にしました。...
View ArticleRails: groverでPDFを生成する方法
PDF生成のgemといえば、一時期は wicked_pdf が主流だったと思います。 しかし、昨今では依存ライブラリである wkhtmltopdf の更新が事実上止まったため、以下のような影響が出ていて採用しづらいです。 モダンなブラウザでは意図したとおりにレンダリングできない可能性がある 脆弱性への対応体制に不安がある...
View Articlejsbundling-rails README(翻訳)
概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: https://github.com/rails/jsbundling-rails/blob/main/README.md 原文更新日: 2022/09/12(e308e76) ライセンス: MIT 2022/09/21: 初版公開 2023/08/31: 更新 2023/10/24: 更新(Bunを追加)...
View ArticleRails 7.1: assert_raisesで例外とメッセージをまとめてマッチ可能になった(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 7.1 now allows matching exception messages to assert_raises assertion. | Saeloun Blog 原文公開日: 2023/07/23 原著者: Mayank Agnihotri サイト: Saeloun Blog...
View ArticleRails 7.1: picture_tagビューヘルパーが追加された(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: picture_tag helper in Rails | Saeloun Blog 原文公開日: 2023/07/12 原著者: Vipul A M サイト: Saeloun Blog 参考: <picture>: 画像要素 - HTML: ハイパーテキストマークアップ言語 | MDN 参考:...
View Article